法政大学小金井鉄道研究会

法政大学小金井鉄道研究会公式ページ会誌「マイロネフ」について

会誌「マイロネフ」について

マイロネフ ロゴ

「マイロネフ」は、法政大学小金井鉄道研究会で発行している会誌です。

内容は主に紀行・紹介・解説・評論など、会員の個性を生かして毎回多種多様な記事が掲載されます。また、創立60年を超える当会の、豊富なOBの方々にも寄稿いただいています。毎年11月に開催される小金井祭に合わせて、年に1回発行しています。

ISSN 1881-7106 国会図書館収蔵

お求めについて

イベントでの販売

毎年11月に開催される、大学祭(小金井祭)で販売いたします。定価よりも廉価で頒布していますので、ぜひお越しください。
また、近年は日本最大の同人誌即売会のコミックマーケットに毎回出展し、そちらでも頒布(販売)しております。

通信販売

掲載していないバックナンバーも多数在庫しております。お問い合わせはメール( k_houtetsu@hotmail.co.jp )もしくは下記住所へご連絡下さい。
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 法政大学 小金井鉄道研究会
鉄道研究系団体には無償提供いたします。希望される団体の方はご連絡ください。

命名の理由

マイロネフ381

マイロネフ381

1・2等寝台合造の緩急車。編成端へ連結が可能なように、車掌室を設けたが、片方のデッキをうずめ、内方に車掌室扉を設けた車両で豪華であった。
(鉄道ファン 1998年9月号より)

マイロネフは客車の形式名で、昭和初期に活躍した車両です。「」は重さ(42.5~47.5t)、「」は1等車、「ロネ」は2等寝台(のちのA寝台に相当)、「」は緩急車を表しています。つまり、1・2等寝台、車掌室を備えた客車ということです。

いろいろな記事を寝転がって読めるような肩のこらない会誌という意味を込め、昭和35/1960年に鉄道研究会(旧称:鉄道趣味の会)の会誌のタイトルとして名付けられました。

また、マイロネフの名称は当会OB会の愛称「マイロネフクラブ」にも採用されています。

既刊紹介

2019年発行 マイロネフ 69号 最新号

マイロネフ 69号表紙画像

特集 新車両

定価 1000円

2018年発行 マイロネフ 68号

マイロネフ 68号表紙画像

特集 廃線

定価 1000円

2017年発行 マイロネフ 67号

マイロネフ 67号表紙画像

特集 魅惑の第3セクター

定価 700円

2016年発行 マイロネフ 66号

マイロネフ 66号表紙画像

特集 相互直通運転

定価 700円

2015年発行 マイロネフ 65号

マイロネフ 65号表紙画像

特集 新交通システム

定価 700円

2014年発行 マイロネフ 64号

マイロネフ 64号表紙画像

特集 大都市圏の環状鉄道

定価 700円

2013年発行 マイロネフ 62号

マイロネフ 62号表紙画像

特集 1980年以降に開業した鉄道

定価 700円

2012年発行 マイロネフ 61号

マイロネフ 61号表紙画像

特集 閑散路線

定価 700円

2011年発行 マイロネフ 60号

マイロネフ 60号表紙画像

特集 京浜急行

定価 700円

在庫なし

2010年発行 マイロネフ 59号

マイロネフ 59号表紙画像

特集 ローカル線の駅

定価 500円

法政大学小金井鉄道研究会 Housei Koganei Railway Club in Koganei Tokyo, since 1953